有田焼絵付けの世界
about.
圧倒的な歴史を持つ「有田焼の世界」
有田焼は完全に「手描き」「金彩銀彩もできて」「食器としてのレベルの高さ」に私はすっかり魅了されました。ひたすら勉強の日々が続きました。有田焼は「下絵付けの染付」と「上絵付けの色絵」どちらも製作工程にあること、「伝統が400年」と圧倒的な価値があります。
そして、有田焼絵付には、現代アートではなく古典紋様や日本紋様をベースに、今の時代に合うように「アレンジする楽しさ」があります。あと「有田の器」に「有田の絵の具」を使用することで「本物の有田」を知ってもらいたいと思っています。
※上記文章は仮に設置していますので、別途追加変更が必要です。
artist
about.
有田焼とは
有田焼とは佐賀県有田町周辺で焼かれた磁器の総称です。江戸初期、朝鮮陶工が有田で磁器の原料となる“陶石”を発見したことがきっかけで、国内で磁器の焼成が行われるようになりました。17世紀後半から18世紀後半にかけて、国内のみならずヨーロッパなど海外へも広がっていきました。硬く丈夫で、透明感のある白磁に、藍色や赤・黄・金など鮮やかな色が繊細にほどこされているのが特徴で、藍色で描かれた染付の器も有名です。
染付とは
染付とは、素地の上に呉須と呼ばれる青色顔料で文様を描いて、その上に透明の釉薬を施して焼き上げた、白地に青一色の「絵付け」のことを言います。
有田焼の製作
有田焼の製作は基本的に分業で行われており、成形、施釉、絵付、焼成などの各分野のスペシャリストたちが伝統の技法を継承しつつそれぞれの工程を担っています。
ゑ峰の絵付け
繊細なタッチから紡ぎ出される作品の数々には、伝統を大事にしながらも現代的なテイストが含まれています。生活に根ざし、毎日に彩りを与える優しい作風は観るものの心を穏やかにします。
The world of ARITA WARE PAINTING
Arita yaki
The Arita yaki (Arita ware) is a generic name for porcelain burned in Arita-Cho, Saga around. The beginning of the Edo era, in Arita, Korean bitter found pottery stone, which is an ingredient of porcelain, and pottery has begun in Japan. During the late 17th century to the late 18th century, it spread out to foreign countries such as Europe not only in Japan. Arita ware is sturdy and durable. Appling brightly colors such as indigo blue, red, yellow, and gold delicately in transparently white porcelain is the feature.
Sometsuke
Sometsuke (dyeing) is a "painting" of blue color on a white background, in which a pattern is drawn with a blue pigment called Gosu on a base, and then a transparent glaze applied on it.
The production of Arita yaki
The output of Arita ware is carried out by division.
Specialists in each field, such as forming, glazing, painting, and firing, are inheriting traditional techniques and assuming each step.
Eho's painting
Many of her works created from delicate touches include contemporary tastes with respecting tradition. A gentle style that is rooted in life and colors every day will calm your heart.
伊賀恵理子(ゑ峰)
プロフィール
1972年大阪吹田市生まれ。同志社大学経済学部卒。
有田焼絵付教室 Soleil 主宰
有田焼染付インストラクター
有田焼色絵インストラクター
ポーセラーツインストラクター
1994年から様々な食器絵付けにこれまで25年携わっている(素焼きビスク絵付け10年、ポーセラーツ12年、有田焼10年)。中でも「立体物での絵付け表現」を得意とする。
現在、業界発展と伝統工芸を広めて伝えていくために作品制作や後進の育成など幅広く活動を展開している。
●有田焼絵付けインストラクターとして
2012年
有田焼色絵付けインストラクター取得。
2013年
有田焼染付インストラクター取得後、芦屋市で初の有田焼絵付け教室を開設する。
●ポーセラーツインストラクターとして
1994~2004年
ビスクアートに出会い素焼きの下絵付けを内藤ひろこ氏に師事。
2005年
ポーセラーツインストラクター取得。
2006年
Porcelarts salon Soleil (ポーセラーツサロン ソレイユ)開設。
2008年
リッツカールトンホテル デミタスカップコンクール「ポーセラーツ倶楽部賞」受賞。その後数々の賞を受賞し、ポーセラーツカタログにも多数作品掲載される。
2018年
これまでの実績と業界に対する貢献を評価され、ヴォーグ学園からポーセラーツ普及功労賞を受賞。
Artist
Eriko Iga (Eho)
Profile
Born: 1972 Suita, Osaka, Japan
Education: Doshisha University, Economics
Arita ware painting class, Soleil Supervisor
Arita dyeing Instructor
Arita ware color picture Instructor Porcellars Instructor
She has been concerned with various plate ware paintings since 1994 for 25 years (10 years of biscuit firing painting, 12 years of porcelain, ten years of Arita ware). Mainly, she is good at painting expression with three-dimensional objects.
Recently, she is expanding her activities widely, such as creating works and nurturing junior to develop industry and spread traditional crafts.
● As Arita ware painting instructor
2012
Acquisition of qualification as Arita ware color painting instructor.
2013
Acquisition of qualification as Arita dyeing instructor
She established the first Arita ware painting class in Ashiya City.
● As a Porcelain' instructor 1994-2004
Encountered Bisk Arts and she was studying under finished paintings of biscuit firing under Ms. Hiroko Naito.
2005
Certified Porcelain Instructor
2006
Established Porcelarts salon Soleil
2008
Award-winning Ritz-Carlton Hotel Demitas Cup Competition "Porcelain Club Award." Since then, she prized many awards and appeared many works in the porcelain catalog.
2018
In recognition of her past achievements and contributions to the industry, she received the Porcelain Distinguished Service Award from Vogue Gakuen.